Books
高校生のときのアルバイト経験を、社会に出るときに使えないか? と考え抜いた結果、高校卒業後に百貨店に入社。ファーストキャリアとなる百貨店の基礎訓練において、接遇・マナーの基礎を習得。秘書業務と広報業務の経験を活かし、1997 年にオフィス・ウィズを設立。法人・個人に向けたビジネスマナー・接遇研修などの研修事業を開始。中小企業から大企業の企業内研修に従事するなかで、「組織は人なり」に気づくとともに、個人のキャリア開発やキャリアプランニングの重要性や、組織に埋没しない個人の育成が、企業にとって最重要課題であることに気づき、組織の成功と個人の成功の双方を叶えるための「人材育成」や人生設計の重要性、手法を持つことが成功するキャリア形成に欠かせないものである、と研修に取り入れる。近年は、人を育てるプロフェッショナルの育成のため、「キャリア・コーチ」の養成や、個人のキャリアデザイン、使命の見える化によりなんのために生きる人生を過ごすことが自分らしさであるかなどのキャリアビジョンの鮮明化と、行動計画の策定、実行の後押し、評価などの指導をしている。人材育成ができることは、自己成長の証しでもあり、人育てと自分育ての両立ができる「プロフェッショナル」育成がライフワークとなる。 2015 年 4 月に法人化、同年 6 月に一般社団法人 日本キャリア・コーチ連盟を設立。人材育成のプロ集団の育成に全力投球している。